音が跳躍する時は《テーブルを拭くイメージ》を使ってみる

 

音が跳躍する時、たとえば

ドミソミドの音型。

 

発声練習で、よくあるやつです。

 

 

この時、

最初のドと、いちばん高いソの音の場所が同じところで歌っていただきたい!

 

ソの音で浮いたような声になったり、

あっちの方向を向いたような声になってほしくないんです。

 

 

ドもミもソも同じ場所で

声の質を一定にそろえられたら、すごくいい!

 

 

レッスンでも、生徒さん達が時々

この歌い方になっちゃうことがあります。

 

 

そんな時、私は

 

「大きいテーブルを拭くイメージで歌ってください。

1回もテーブルから手を離さないでくださいね。

音が高くなったからと言って、横にある棚とか拭かないでくださいね(笑)」

 

と、よく言います。

 

 

  ↑  ↑

(ホントは私の中では、上の写真のような木のテーブルじゃなくて、

白い大理石のイメージなんだけど・・・)

 

 

 

この《テーブルを拭くイメージ》で歌っていただくと、声があっちこっちに行かなくなるんです。

 

最初のドと、いちばん高いソの音とが

一定の場所で、なめらかに歌えるようになります。

 

 

ドミソミドに限らず、

4度や5度の跳躍、1オクターブの跳躍などにも応用できますよ~。

 

 

実は、《テーブルを拭くイメージ》と同じイメージが、あと2つあります。

 

それは、

 

《アイロンがけのイメージ》と

《富士山のすそ野が広がるイメージ》

 

です。

 

アイロンがけと富士山のすそ野も

生徒さんにお伝えすると、いい歌い方になりますよ~。

 

 

「低い音と高い音の声の質が、一定にならないのよね」

 

「音が離れてる(跳躍してる)と、声があちこち行っちゃうのよね」

 

という方は、ぜひお試しください。

 

 

 

こんなイメージを使ってレッスンしてます。

 

ご興味ある方は、体験レッスンにいらしてくださいね。

 

お待ちしてます~。