· 

出だしの音には細心の注意を!

 

こんにちは。今村です。

 

歌の出だしの音って、聴いている人がすごく注目するところです。

 

あなたも、第一声で、

 

「わぁ~、きれいな声!」

「深みのある、ふくよかな声で落ち着くなぁ」

「圧倒される声量!すごいね」

 

と思ったことがあるのではないですか?

 

 

コンクールや演奏会で何かを歌う時は、

「出だしが歌いやすいかどうか?」も選曲の大事な基準となります!

 

 

高い音から始まる曲も、もちろん難しいのですが、意外と難しいのがこれ。

 

出だしの音が同じ音の連続の曲。

 

 

たとえば、

今年の全日本学生音楽コンクール声楽部門高校の部の課題曲のうちの3曲です。

 ↓  ↓  ↓

 

・O del mio dolce ardor

・Deh, piu a me non v'ascondete

・Ma rendi pur contento

 

 

 

また、よく歌われるこれらの歌曲やアリアにも、出だしが同じ音の連続ですよ。

 ↓  ↓  ↓

 

・Rosa(トスティ)

 

・オペラ「ドン・ジョヴァンニ」から

 「Vedrai carino se sei buonino」(モーツァルト)

 

・オペラ「リゴレット」から

 「Caro nome che il mio cor」 (ヴェルディ)

 (Gualtier Malde~の所ね)

 

 

 

これらの曲は、出だしの音は同じなのに歌詞の母音がいろいろです。

 

なので、

母音をそろえないと、同じ音なのに音のピッチが変わってしまうことがあります。

 

ピッチが変わってしまうと、コンクールや音大受験などでは、

「音程が悪い人」という評価になってしまいますよ。

 

気をつけましょうねー。(^^;)

 

 

レッスンでも生徒さんに、

「その音と次の音は同じなのに、2つ目の音が下がって聞こえますよ」

ということが度々あります。

 

なので、あの手この手で修正していくのです。

(^O^)

 

 

何度も何度も言い続けると、そのうち、生徒さんがご自分で修正できるようになっちゃいます。

 

私は、何度もしつこく言うだけ。(笑)

 

教える人と生徒さんが、

「同じ音なのに音程が違ってきこえるぞ?」

と気づくことが超重要なのですね~。

 

(教える人が気づいていることが大前提ね・笑)

 

あとは生徒さんが、それに気づいて練習してくれれば、どんどん上手になっていきますよ。